”乳幼児チェアには危険なものがある”というニュースから。
まず、子供の”頭”になってすべてを考えるというのは無理なことなので、さまざまな予測をしてデザインしなければいけないのでしょうが、デザイナーのすべてが子供を育てたことがあるとは限らないので、その辺りにも問題があるのではないかなんて思ってしまうのです。
生活をデザインするためには、男女共同参画というのが非常に重要なのではないかと感じます。
ちょっと話がそれましたが・・・。
安全に関して、立ち上がり防止用の肩ベルトがない製品が多いということです。うちの子もそうですけど、よく立ち上がります。いすの上でバランスを崩したりしたら非常に危険だと思います。ただ、日常生活で肩ベルトなんてさせた日には、毎日怒ってばかりいるのが目に見えてます。縛り付けられて食事をしてもおいしくないと思ったりもします。また、デザイン的にも、あまりかっこよくないのではないかと・・・。
つまり、僕だったら恐らく買わないのではないかと思います。”商品化”ということを考えたときに、安全とデザイン・使い勝手をどのように融合させていくかといったところが、非常に難しいところなのではないかと思います。
記事原文はこちら。
乳幼児チェアでけがの危険性も 国民生活センターが注意 -asahi.com-
2006年08月21日15時44分
乳幼児用チェアの中には転落防止用の肩ベルトがなかったり、子どもが指を挟んでけがをする可能性のあるすき間があったりする製品が販売されていることが、国民生活センターの商品テストで分かった。同センターは「購入時に安全性を確認し、使い方にも注意を」と呼びかけている。
乳幼児用チェアには、食卓用のハイチェア、高さが調節できるハイローチェア、食卓に直接取り付けるタイプなどがある。同センターは01~05年度、「ベビーチェアが倒れて、座っていた子どもの鎖骨が折れた」「購入から半年ほどで、脚の付け根が欠け、赤ちゃんが落ちた」など92件の危害情報が寄せられたことから、9社10製品をテストした。
前方への転落を防ぐための股ベルトや前ガードなどは全製品に付いていたが、立ち上がりを防止する肩ベルトが装備されているのは2製品だけ。乳幼児製品などの安全性の目安となる「SGマーク認定基準」に従って後ろや横に傾けたり引っ張ったりしたところ、転倒するハイチェアや食卓から外れてしまう取り付け式チェアもあった。
6製品では、取り付けテーブルの裏面や前ガードの下などに直径5ミリほどの穴やすき間が見つかった。これらの穴に乳幼児が手や指を挟むと抜けなくなり、けがをする可能性があるという。
誤飲のおそれがある大きさの部品が簡単に外れたり、クッションカバーからホルムアルデヒドが検出されたりした製品もあった。