初山 宝林寺 《浜松市北区》

浜松市北区にある、初山 宝林寺に行ってみました。

・・・宝林寺パンフレットから・・・
初山宝林寺は、江戸時代の初期、寛永4年(1664年)に、旗本金指近藤家二代目当主、登之助貞用公の招きに応じた明国の僧、独湛禅師によって開創された黄檗宗の寺院です。
(中略)
創建当時は七堂伽藍の整い、その建物の多くは中国明朝風の建築様式でありました。現在でも「佛殿」「方丈」「報恩堂」等に当時のおもかげが残っています。
・・・ここまで・・・

金指原の家の近くなので、前をよく通っていたのですが・・・。
桜の季節には、立派に咲き誇っていたので、ちょっと気になっていたのです。
近くになかなかのものがあっても、行かないと知らなかったりするのですが、ここも、その一つだったようです。
ところで、恥ずかしながら黄檗宗という宗派を初めて知ったのですが、まだまだ知らないことってたくさんあるものだと、改めて思ってしまいました。

それでは、写真を・・・

2010_0322_01
道を歩いてくると、山門の下で石像が迎えてくれます。

2010_0322_02
山門(静岡県指定文化財)

2010_0322_03
佛殿(重要文化財)
こけら葺きです。

2010_0322_04
佛殿内部。両サイドにも二十四菩薩が並んでいます。

2010_0322_05
佛殿正面の格子

2010_0322_06
方丈の塀

2010_0322_07
方丈(重要文化財)
こちらは、茅葺き。

2010_0322_08
報恩堂(浜松市指定文化財)の格子

2010_0322_09
桜が、ちらほらと咲き始めていました。

2010_0322_10
ところで、この石仏の手前にある石。(手前の平たいの)
「支那金鳴石初山永宝」と彫りこまれていて、叩くと澄んだ音が鳴ります。(と書いてありました。たしかに、手でたたいても澄んだ金属音のような音がしました。)
そのため、”金のなる”商売繁盛の石としてご利益があるとのことです。
・・・何回も手を合わせてしまいました。

奥浜名湖観光の際にはどうぞ。
天竜浜名湖鉄道 金指駅徒歩15分。
遠鉄バス 石岡バス停徒歩10分。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA