0系新幹線が引退しました。
ここ名古屋では、名鉄の初代パノラマカーも引退しました。
子供のころのあこがれ。
自分がともに歩んできたものが引退していくのは、何か寂しい気がします。
これも、子供のころワクワクして乗りました。
今年の12月27日を最後に引退だそうです。
もうすぐお別れ犬山モノレール 東京モノレールのモデル -asahi.com- 2008.12.01
名鉄の犬山駅と日本モンキーパークの間を走っているモノレールなのですが、跨座式のモノレールとしては日本初。東京モノレールのモデルにもなったそうなのですが・・・。
利用者減と老朽化には勝てず、46年の歴史を終えるそうです。
初物好きの名古屋人。何とかして残してくれないものかなあ・・・・。
なんて、未練たらしく思ってしまうのですが。
何年か前に、我が子も乗りました。
なくなる前に乗っておいてよかった。。
—-引用記事は、こちら—-
もうすぐお別れ犬山モノレール 東京モノレールのモデル
2008.12.01
愛知県犬山市で46年にわたって運行されてきた名古屋鉄道のモノレール線が12月27日を最後に廃止される。車両がレールをまたぐ形の「跨座(こざ)型モノレール」としては全国で初めて導入され、東京の羽田空港と都心を結ぶ東京モノレールのモデルにもなった。沿線の日本モンキーパークと成田山名古屋別院を訪れるための観光路線だったが、乗客数の減少と老朽化が響いた。
モノレール線は犬山遊園―成田山―動物園の3駅の単線で、1.2キロを約3分で走る。開業は62年だった。自動車の普及などで乗客数は78年度の111万7千人を頂点に減り、昨年度は23万8千人に落ち込んだ。
廃止を控え、別れを惜しむ乗客が車内に目立つようになった。愛知県豊山町の雫石光義さん(37)は18日、妻の成美さん(28)と10カ月の長男を連れて車内をビデオで撮影した。「モンキーパークに行くときにずっと車だったので、乗車は30年ぶりぐらい」
境内にモノレールが通る成田山名古屋別院は年間20万~30万人の参拝客があるが、モノレール利用は1割あるかどうかという。僧侶の小豆畑照観さん(51)は「モノレールはまるで家族のようになじんでいた。『諸行無常』と言うけれど、長くあったものがなくなるのは、やはりさみしいね」。
モノレールの全盛期を知る現役運転士も今は少ない。新可児駅長の河村良三さん(54)は昭和の末に3年間、運転士をした。「魅力は犬山城と木曽川を一望できる見晴らしのよさだった。運転から離れて15年になるけれど、最後に一度乗っておきたい」
車両は塗装やシートなどを除き、開業当時のままだ。モノレールの点検と整備を続けてきた名鉄の犬山検査場の臼井喜代治・副検査場長(59)は廃止を見届けて来年定年を迎える。駆動装置の一部は寿命が近づいていたという。「モノレールは2編成だけだったので、片方を修理する時は、もう片方が休まずにがんばってくれた。この『2人兄弟』を最後まで完走させてやりたい」
犬山遊園駅では12月6日の午前9時~正午、先着50組がモノレールの運転台に乗ることができるイベントを開く。また、同駅や名鉄名古屋駅などで29日から12月27日まで、「おわかれ記念乗車券」「おわかれ入場券セット」を発売している。
モノレール廃止後は岐阜バスコミュニティ(岐阜県各務原市)が犬山駅東口から日本モンキーパークやリトルワールドに路線バスを走らせる。
■利点たくさんモノレール 海外普及の動きも
モノレールは、レールにまたがる形の「跨座型」と、ぶら下がる形の「懸垂型」に大別される。国内初の本格的なモノレールは、57年に開業した東京都交通局の上野モノレール。上野動物園内を走る懸垂型モノレールで、現在も営業している。
もともと遊園地や動物園と縁が深く、60~70年代には東山動植物園(名古屋市)や川崎市のよみうりランドなど各地の施設でモノレールが開業した。だが、目新しさがなくなるにつれ廃止が相次いだ。
その一方で、▽高架を使うため一般の鉄道より土地の買収費がかからない▽地下鉄などより工事費が安い▽排ガスを出さず、急カーブや急坂にも強い、などの利点がある。
日本モノレール協会(東京都)によると、日立製作所や川崎重工などのメーカーが技術開発を進め、80年代後半から北九州、千葉、大阪などに広がった。03年に沖縄県の「ゆいレール」が開業。昨年は大阪モノレール彩都線が延伸している。
名鉄モノレール線を造った日立製作所は今、海外に跨座型モノレールを普及させている。05年に中国・重慶、07年にシンガポールで営業を始めており、来春にはアラブ首長国連邦のドバイ、14年には韓国・大邱でも開業する予定だ。