戌の日

”いぬの日”って知ってますか?

あの十二支の戌です。これが、一日一日にもついていて、暦を見ると”きのととり”とか”ひのえいぬ”とか書いてあります。(カレンダーにも、書いてあるのがありますよね。ちなみに、今日1/12は”ひのえさる”です。)
聞く話によると、いぬは安産で子沢山だとか。そのため、戌の日に安産祈願に行くと、安産になるといわれてるそうです。僕も、子供が出来て初めて知りました。

我が家の近くの、塩釜神社は安産の神様で、戌の日の午前中はものすごい人出です。安産の神様としては結構有名らしく、結構遠くから集まってくるみたいです。普段は閑静な住宅街が、戌の日だけはものすごい渋滞です。(2軒ほどですが露店も出ます。)はじめて行ったときには「こんな神社に、なんでこんな広い駐車場があるんだろう?」と思ったのですが、戌の日の人出といったらすさまじいものでした。納得でした。

ちなみに僕らも行きました。10組くらいまとめてのお祓いでしたよ。
うちの子は、新生児仮死で生まれてきたのですが、ご利益合ったんでしょうか?でも、その後何の障害も無く元気に育っているので、ご利益あったと思うべきなのでしょうね・・・

ところで、子供が生まれてから”お宮参り”にも行きました。お祓いをしてもらって、虫封じのお札をもらうときに、七五三のお参りの話も聞いて帰ってきました。
神社も、安産→虫封じ→七五三と、お祓いビジネスに余念がないですね。

話は変わりますけど、建築の仕事(特に住宅)をしてると、暦を見る機会が結構あります。
メジャーなところだと、地鎮祭や棟上は”大安”にしたいとか、”三隣亡(さんりんぼう)”には着工してはいけないとか・・・
最近ではあまり気にしない人も多いようですけど”三隣亡”などは周囲の目も気にしたほうが良いので、おさえておいたほうが良いかも。(なんせこの日に着工すると向こう三軒まで滅ぼすという恐ろしい言い伝えですから・・・)

ちなみに、暦を見ると十二直というのもあります。
建築の吉日は、たつ、みつ、たいら、さだん、なる、ひらく といったところでしょうか。ただ、土動かしや、穴掘りは凶という日もあるので注意が必要です。
でも、干支(十二支と十干)と六曜、十二直、二十八宿をあわせた最高の吉日なんて、一年のうちに何日もないですよね。

「戌の日」への1件のフィードバック

  1. 塩釜神社

    いつも応援ありがとうございます。今日は何位になっているでしょうか?—————————-■今朝の日本・仙台:12時18℃:晴れ—————————-本日は、宮城県塩釜の塩釜神社を訪れました。正確には『塩竈』ですね。七五三のご祈祷に行ったのですが…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA